こんにちは!代打の刈谷梨です。
今日は鶴間池です。
カレンダーの写真とか、みたことありませんか?
10月あたまです。
車道の脇にあるここが入り口です。
樹々の色づきは先週がピークだったそうですが青空に映えます。
すき間から鳥海山を望めます。
最上から鳥海山を見ると山頂はすでに真っ白ですが、ちょうど境目ようですね。
せせらぎが見えてきましたよ。
鶴間池はもうすぐです!
キター!(*’▽’)
初鶴間池です!
青空が写る池に逆さ鳥海山!
池の中に島があるの見えますか?
これ、浮島です。
風や流れで動くのだそうです。
月夜に池のほとりにある鶴間池小屋の2階から眺めると
島がゆらゆらゆれてロマンチックな光景を見れるそうです。
そして鶴間池に流れ込む水の源、上池を目指して流れをさかのぼります。
しかし、奥まで行く人は多くはないのだそうです。
道はあるが結構な藪でして、この先はもっと素晴らしい藪漕ぎになるということで
引き返します。
帰りは来た道とは違う急斜面を帰ります。
梯子を3つか4つ登り、ロープにしがみつき最短コースを帰ります。
ちなみに、登りだからいけますが
下りでこの道は危険です。
足も笑います。つります。
あんまり厳しかったので写真はありません。
そして、たどり着いた車道からみた絶景はこちら
望遠使用。
今年は鳥海山の方では雨は少なかったよう。
月山のほうでは晴れる暇がないみたいな天気でしたが
どちらも天候に恵まれました。
なめこの収穫もあり、
始めて食べたブナの実の美味しいこと!
そんなんこんなで今年の山歩きも終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントを残す