ブログ

🌲土木の日👷

こんにちは!マンゴーです(^^)

 

先週、遠出したときは紅葉🍁がきれいでした✨

(今週は会社にある木の葉がだいぶ落ち、掃除が・・・(-“-))

 

 

時事ネタをインターネットで検索🔎しているとき見つけたのですが💡

 

11月18日は 『 土 木 の 日 』 なんだそうです(*^^*)

 

 

でも、なぜ11月18日が土木の日? どんな語呂合わせ??🤔

と思ったら(笑)

 

11月18日を漢字に → 『 十 』 『 一 』  『 十 』 『 八 』

 

 

見えましたか?💡

組み合わせると 『 土 木 』 になりますね!!

びっくりでしたー😲♪

 

土木の語源は、中国の古典「淮南子(えなんじ)」にある 『 築土構木 』 の略で、

土を盛り、木を組んで、人々が安寧に暮らせるように・・・からとったそうです。

 

土木(土木工事)は、建物以外の工事をいい、

道路や橋、鉄道、トンネル、ダム、河川、港湾、堤防、宅地造成、下水道の配管工事、

そして作ったものの維持管理、災害復旧や災害対策工事 など

人々の生活を支える(安全で豊かにする)社会基盤となる。

( ..)φフムフム

 

生活の発展に、土木は欠かせないものだったんですねー!

ついつい当たり前になって、重要性や大切さに気付きにくくなっていました((+_+))💦

 

新庄から山形方面への高規格道路がつながり、便利になったなぁと実感しています。

県内の高規格道路が全てつながると、どんな風になるんだろう💡?

想像するとなんだか楽しくなりますね♪

 

 

さて、急激に寒くなりましたので、流行り病、風邪などひきませんように

体を暖かくし、うがい手洗いをしっかりしましょう!

では良い週末を~!

コメントは受け付けていません。

最新の投稿

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

月別

投稿者