こんにちは!マンゴーです。
さて、本日の建設機械はコチラ↓↓↓名称をお答えください(^^)
①
②
答えは下にあるので、スクロールしてね↓♪
A ①くい打機 ②高所作業車
今回の建設機械については全然知識がなかったので、調べました!
①くい打機について💡
くい打機とは、地面に くい(杭)を打つ機械です。
・・・そりゃそうだ( `・д・)っ
建物を建てるときに、地盤が軟弱だと地面の上に基礎を打つだけでは
そもそも地面が重量に耐えられないとか
地震で建物の倒壊 や 液状化で建物が傾く 可能性があるそう。
そこで、地面に杭を打ち、杭の上に基礎を作ることで建物の倒壊などを防ぐそうです。
・・・そうだったのか(˚Д˚)
運転するのに必要な資格は下記の通りです。
3t未満のものは
小型車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に係る特別教育
3t以上のものは
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習
②の高所作業車について💡
『高所作業』とは、一般的に2m以上の高さで行う作業のことをいうそうです!
あれっ?意外と低いなぁ~(素人考えですかね(^^;)?笑)
≪高所作業車の活躍の場(用途)≫
土木工事 , 建築工事 , 解体工事 , 塗装工事 , 設備工事・設備点検
・・・フムフム(`・ω・´)
電気・通信工事(電柱など)
・・・これは見かける d(‐ω‐ )✨
剪定(街路樹のお手入れなど) , 航空機・船舶の製造や点検、補修、洗浄など
・・・確かにねー(^∀^)
スポーツやコンサートの撮影
・・・なるほどねー(゜∀゜!!
運転するのに必要な資格は下記の通りです。
作業床の高さが10m未満の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務の場合
高所作業車の運転の業務に係る特別教育
作業床高さ10m以上の高所作業車の運転作業の場合
高所作業車運転技能講習
それでは、皆さん、体調を崩されませんようお気をつけください。
(*^^)/~~~