こんにちは!マンゴーです。
今日もクイズを出題しちゃいます(^∀^)/
Q 下の絵の建設機械の名前は何でしょうか?💡
①
②
答えは下にあるので、スクロールしてね↓(^^)
A ①フォークリフト
②ダンプトラック
では、簡単にご説明を!
①のフォークリフトは、皆さんご存じの通り荷物の運搬に使われる機械ですね!
前方のフォークを荷物の下やパレットに差し込み、運搬。
フォークは上下に動くので荷物を積んだり、移動したり。
ホームセンターやスーパーでも作業中のフォークリフトを見かけることがあるので、
身近に感じます(^^)♪
フォークリフトの運転には下記の資格が必要です。
積載量1t未満のものは フォークリフトの運転の業務に係る特別教育
積載量1t以上のものは フォークリフト運転技能講習
②のダンプトラックは、
”荷台を傾けて積載物をまとめて降ろすことのできるトラック”をいうそうです。
建設現場では土砂や砕石、廃棄物などの運搬に使われています。
少し余談ですが、土砂や砕石って、リサイクル(再利用)をしているんです。
土砂は、山から切り出したものだけでなく、
他の工事現場で掘削し排出されたものも使います。
砕石は、天然の岩石などを細かく砕いてつくるようですが、
解体工事で排出されたコンクリートなどを専門業者が破砕し、砕石にしたものも使います。
循環させて、無駄のないように。 素晴らしいですね✨
ダンプトラックは小型・中型・大型があり、
教習所で取得できる中型免許・大型免許の範囲内のダンプトラックを運転できます。
私は、法改正の際に新設された準中型免許を持っているので、
小型のダンプトラックには乗れるようです。
それでは、また~👋