こんにちは!マンゴーです。
みなさん、クリスマス🌲はどのように過ごされたでしょうか?🎁🎅
つぎは、年末🧹🍜・お正月🍊ですね!
今年最後のブログはクイズで閉じさせていただきます。
Q 下の絵の建設機械の名前は何でしょうか?💡
今回は、土木工事だけではなく、除雪⛄にも大活躍の建設機械なので、
雪国❄にお住いの方は冬場に道路で見たこともあるのではないでしょうか(^∀^)
①
②
答えは下にあるので、スクロールしてね↓(^^)
A ①ホイールローダ ※タイヤショベルともいわれています。
②モータグレーダ
では、簡単にご説明を!
①ホイールローダは 積込作業・運搬作業 を得意とする建設機械です。
作業内容としては、
砕石作業で出た石や土、除雪作業では雪をダンプトラック🚚に積み込む
石や土、雪を保管場所に運搬する
です。
あとは、アタッチメントを変えることで仕事の幅も広がるそうです!
ブレード をつけると、道路に積もった雪の除雪
フォーク をつけると、重い荷物の運搬
スイーパー をつけると、運搬作業の終わったところの清掃
利用場所がたくさんあってすごいですね(*゚Д゚*)✨
ホイールローダを運転するには、次の資格が必要になります。👍
3t未満のものは
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育
3t以上のものは
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
②モータグレーダは ブレードを使い、工事現場で 整地作業 を担当します。
特に、道路工事の路床や路盤の整地作業には欠かせません❕❕
以前クイズに登場したブルドーザーよりも、滑らかで精度の高い整地ができるそうです✨
そして道路の除雪作業にも使われます。
モータグレーダを運転するには、次の資格が必要になります。👍
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
また、ホイールローダ・モータグレーダを公道で運転するには大型特殊免許が必要になるようです(`・∀・´)
簡単に説明するつもりが、なぜか文章が長くなってしまいました。(?з?)
来年も、建設業関連のクイズを出題したいと考えています。
一緒に建設業界に詳しくなりましょう✨
では、ご挨拶を!
本年も我が社のHPやブログに足を運んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
来年も温かく見守っていただけると幸いです(´ω`*)
皆様、よいお年をお迎えください(^∀^)/