お疲れ様です、みかんです。
いよいよ、年度末の3月を迎えました。
みかんの建築現場も今月竣工という事で、急ピッチで進んでおります。
早いものですね、この間着工したかと思ったら、もう竣工です。
竣工までまだまだ気を抜かず、頑張りたいと思います。
さて、今日は3月1日!!高校の卒業式でもあります。
そんな今日なんの日なのかなと調べたところ、
なんだか三重県伊勢には毎月1日に朔日餅というものが販売されているようです!初耳👂
伊勢には、毎月1日に普段より早く起きて、神宮へお参りする「朔日参り」というならわし風習があるみたいです。
無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りするようです。
その朔日参りのお客様を迎えるために作りはじめたのが朔日餅なんだとか・・・
販売しているのが、行列ができる赤福なんですって!
今月3月は「よもぎ餅」
よもぎには、魔除草と呼ばれ久しく食されてきました。
3月3日によもぎ餅をお供えしたのは、香り高く繁殖力の強いよもぎを餅にして
子孫繁栄・無病息災を祈るためなんだとか・・・
でも、毎月1日に季節のお餅が食べれる楽しみがあるっていいですね(^ω^)
コメントを残す