皆さん、こんにちわ!すいかです。
今年は暖冬のようで、雪が少ないですね。
ところで今日は2月3日。
節分です!
節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日
(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを
いうそうです。
ということで、今日は立春の前日の『節分』と
いうことになります。
一般的に節分には、「福は内、鬼は外」と声を
出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ(もしくは
1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。
最近では、節分に恵方に向かって食べると縁起が
良いとされている『恵方巻』を食べたりもしますよね。
この恵方巻、もともとは大阪を中心に行われていた
習慣だそうです。それをコンビニのセブンイレブンが
「丸かぶり寿司 恵方巻」という商品名で販売し
全国に広まったとされています。
今年の恵方は、丙(ひのえ)方向なので南南東に
なります!
今夜は皆さんのお家で、「福は内、鬼は外」という声が
聞こえてきますね!
コメントを残す