皆さん、こんにちわ!
毎日、日中と朝晩の気温の差が大きい日が続いていますが、
元気にしていますでしょうか?
スイカは先日、他社さんの工事現場ですが、
山形県のお隣の県、宮城県の石巻市に現場視察に行ってきましたので
チョットご紹介します。
こちらの現場では、左側で現道(国道)橋梁耐震化に伴う架替え工事が行われており、
右側では高速自動車道の4車線化に伴う橋梁工事が行われており、この2現場を見て
きたのですが、この他にも河川工事や住宅団地の造成工事等が行われておりました。
左側での橋梁耐震化に伴う架替え工事では、A1・A2橋台、P1・P2・P4橋脚の工事と
P3橋脚の工事が行われております。
正面がP2橋脚を施工するための仮桟橋で、右側に台船が見えます。
これはP3橋脚です。
こちらの現場の鋼管矢板井筒基礎(P1・P2・P3)は日本最大深度の
L=52~80mだそうです。
こちらの現場は、4車線化に伴う橋梁工事です。
橋桁の送り出しの箇所です。
送り出しの後方台車です。
送り出し設備。PCで管理されています。
現場で送り出す作業を見ていたら、昨年弊社で行った建築物の曳家工事が思い出されました。
現場視察の帰りに、東松島にある航空自衛隊の基地を見学してきました!
自衛隊の基地の為、自由に写真撮影することはできませんでしたが、
ブルーインパルスの機体を撮影することが出来たのでUPします!
コメントを残す