ブログ

小正月

ひつじ年の刈谷梨です。
本年もよろしくお願いします。

さて刈谷梨は厄年です。
早速、厄が満載。
そんな訳で、十数年ぶりに御祓いに行こうと思ってます。

さて、今日は小正月。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で
「女正月」とも呼ばれています。
関西では、小正月までを松の内とします。
年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、
小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目でした。

小正月(1月15日)には、小豆粥に
鏡割りのお餅を入れていただくと
邪気を払い万病を防ぐそうですよ。

kayu

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新の投稿

カテゴリー

カレンダー

2015年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別

投稿者