ブログ

★ メロンのこと ★

こんにちは(★^o^★)メロンです♪
 
今回は自分の名前である『メロン』についてご紹介したいと思います。
涼しげな風貌、香り高い果肉の「メロン」 山形県庄内の砂丘地帯で育つみずみずしい夏の味覚。 なかでも高い評価をうけている「アンデスメロン」は現在山形(庄内)のメロン栽培の主流になっています。メロン栽培は大正7年に始まり、現在山形県内のハウス・露地メロンは生産量が全国で第4位。夏場のメロン市場をささえています。 また高級アールス系メロンの温室栽培も行っており、山形県のバリエーションの豊かさが楽しみのひとつにもなっています。
収穫時期として、栽培の主流になっているアンデスメロンは、6月中旬のハウス栽培のものから8月のトンネル栽培のものまで約2ヶ月続きます。

メロンの受粉期

メロンの受粉期

メロンの摘果

メロンの摘果

メロンの灌水期

メロンの灌水期

メロン(アンデスメロン)写真

主成分はショ糖、ブドウ糖などの糖質。豊富なミネラルは血圧を正常に戻す作用があり、
また美容にも良いビタミンCやカロテン、食物繊維も含まれています。

♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*うわぁ~‼食べたくなってきましたねぇ~♦♫♦*:..。♦♫♦*゚

ここで4位つながり‼、
世の中はソチオリンピックで盛り上がっていますが、
メロンは同世代のモーグル上村愛子さんを特に応援していました。
メダルにはあと一歩届かず、残念で仕方がありませんが、あの涙にあの笑顔に
感動をもらいました。

『壁を乗り越えようと前進する力や、その先にある達成感
そして、皆と心が一つに繋がれる奇跡をも与えてくれる場所でした』

とオリンピックのことを語っていた愛子さん。

この感動をパワーに変えて、がんばりましょう‼‼

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新の投稿

カテゴリー

カレンダー

2014年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

月別

投稿者